LUNA SEAの代々木と
ムックのタナタナが近づいて来て
テンションが上がって来たので
久しぶりにネイルに行って来ました。
仕事柄、あまり派手には出来ないし
本人が地味なのでこのくらいで。
ほんとはフレンチが良かったんだけど
知らないうちに逆フレンチにされてた

ネイルのお店でほっこりティータイム

大宮の「紅亭」
去年、きらきらの友達と行って
その時はまあまあかな~
って感じだったんだけど
今回は凄く美味しかった。
11時開店のところ
11時15分から並びました。
時間になり店内に入ると
1人の場合カウンターへ案内されます。
相席になる事もあるよう。
すぐに店内は満席。
中にも外にも数人待ってます

おまかせランチ980円
チキンカツと塩さばに
ご飯、お味噌汁、お新香のセットです。
カツと焼き魚じゃメインが2つ?と
思ったら、サバは小さめ。
でも、上に乗ったレモンが
見栄えの良さと味をすっきりさせています。
絶品なのがチキンカツ。
もう衣がさっくりで軽いんです。
一口食べると「サクっ」って
音がするんじゃないかってほど。
美味しかった~。
お味噌汁の濃さもご飯の焚き加減も
好みでした。
おまかせ以外は30分くらいかかります
とおじさんが声をかけるので
店内は殆どの人がおまかせ。
厨房のおじさんが
「カウンターの2名さま分あがります」
とかみんなに声をかけていて
厨房2名、店内2名の4人で
連携プレーしてるような感じです。
「ご馳走さまでした」と言うと
「おそまつさまでした」と言うおじさん。
いえいえ、とても美味しくいただきました。
又、違うメニューで食べたいな

職場の繁栄を祈願して来ました

PR
スマホ替えました。
あたしの手には少し大きいけど
その分見やすくなってお気に入りです。
カバーを付けて
チャームを付けて
壊れたピアスを付けて出来上がり

息子から母の日のプレゼント。
ハンディースチームアイロンです。
思ったよりも重いけど
これからの季節
薄手のシャツをハンガーにかけたまま
アイロン掛け出来るので嬉しいです

娘は遠征先の岡山から
「今日母の日だね。
何もしてなくてごめんね(笑)」とLINEして来たので
「まだまだ受け付けてるよ。
楽しみにしてるね~」と返事しておきました

男の缶詰つまみ。
旦那さんがはまりだしました

日曜日に作ってくれたのがこれ!
作ったと言っても
スパムと野菜を炒めただけ。
おかずラー油を入れるのが
ミソだそうです

あたしの好物ホタテも買って来てくれました

最近のお気に入り。
無印の「はがして使えるコットン」
ジッパー付になっていて衛生的

何と言っても便利なのが
きれいに4枚にはがせて
パックとしても使えるのです

津気屋のつけ麺と水餃子のセット。
おっさんセット1。
久しぶりに行ったら
威勢の良さが際立っていて
少し恥ずかしかったです。
餃子の王将で、天津チャーハンと餃子のセット。
おっさんセット2。
食べ切れず残してしまいました。
王将さん、ごめんなさい。
海鮮丼と野菜たっぷり味噌汁。
とろろそば。
草月の黒松。
このお店人気のようで
11時頃行くと、外に10人くらいの行列。
中にも10人くらい。
並び始めて10分くらいすると
あたしの後ろには20人くらいの行列が
出来ていました。
丁度5/5の子供の日っていうのもあるけど
この黒松を、20個、30個と買っていく人が
沢山いて
我が家も11個買いました。
黒蜜とはちみつが入った皮が
ふんわり柔らかで美味しかったです。
お風呂カフェutataneのランチセット。
余り暑くない日に一人で行って来ました。
平日だから空いてると思っていたら
思いのほか混んでいて残念。
マッサージ付の椅子でずっと本読んでました。
昼寝もしたし気持ち良かった~。
暑くなる前にもう1度行こうっと。
映画にも行ってます。
「テルマエロマエ」「白雪姫殺人事件」「大統領の執事」
3本共普通だったかな。
凄く面白い映画はどこじゃ~~。
息子のインフルエンザはA型で
感染力が強いと聞いたので
義両親に感染したらどうしよう
とそればかり心配な、この4,5日でした。
結局、誰にも感染しなくてホッ。
あたしと旦那さんは
予防接種をしているので
感染したとしても軽くて済むけど
義両親は、高齢な上に義父は糖尿病。
心配になります。
娘も一日泊まりに来る予定だったけど
キャンセルにしました。
両親のトイレはウォシュレットなので
息子は、いつもそれを使わせてもらっていて
その時に両親と話をしたり
あたしたち親には厳しいけど
父母には優しい息子なので
同じ屋根の下にいるのに
孫に会えないのが
両親には寂しかったようです。
息子も
これで少しは痩せるかなと
期待したみたいだけど
後半、食欲が戻って来て
殆ど体重は変わらなかったようで
残念がってました。
でも、健康が一番ですね

結婚30周年の記念に長野へ行って来ました



お世話になったのは
クーポンサイトで見つけた
蓼科グランドホテル滝の湯さん

最近リニューアルしたそうで
暖炉があるロビーは
すっきりしておしゃれです

翌朝は、また違う雰囲気になっていました

雑誌が置いてあり
ゆっくり出来るラウンジ

珈琲とかりんジュースは自由に飲めます。
かりんジュースが美味しくて
旦那さん共々、ロビーに行く度に飲んでしまった。
かりんは
気管支炎、 風邪、 熱、 疲労回復、 咳止めに
効果があるそうです

天皇皇后両陛下
皇太子殿下妃殿下もお泊りになられたようです

落ち着いた広めの和室。
テレビは50インチくらいの大画面でした

貸切風呂「檜の湯」
フロントで貸切風呂の案内をされたので、時間の予約をしたのですが
部屋に行ってホテルのパンフレットを読むと
貸切風呂は3000円と書いてある。
ん?3000円? お風呂に3000円はもったいない。
その分、美味しいものを食べた方がいい・・・と考えて
即、フロントにキャンセルの電話。
電話してるそばで旦那さんが
「クーポンに付いてるんじゃないの?」と言ってるけど無視(笑)
すると、フロントの方に
「秋子さまのクーポンは貸切風呂付でございます」と丁寧に言われ・・・
アハハ・・・

大好きな露天風呂。
大浴場と繋がっていないので
一旦、着替えて行かなきゃいけないのが
少し面倒かな

面倒な分、
露天風呂に行くまでの道が
雰囲気あってステキです

藁葺とオレンジ色の灯りがいい感じ

夕食はバイキングです。
かなりの種類があって、食べきれないほど。
「やっぱり窓際がいいよね」何て思って
窓際キープしたけど
食べることに必死で、殆ど外見ませんでした(笑)
日曜日だから泊まる人も少ないかな・・と思ったけど
人気のホテルらしく、レストランはかなりの混雑。
あれもこれもと目が欲しくなるけど
結局はそんなに食べれないんですよね~。
旦那さんは途中で「食べすぎたから部屋に戻ってる」
と言って早めに帰ってしまったんだけど
「じゃあ、あたしはもう少し食べて行くね」と
一人でがっついていると
満腹って行き成り来るんですね!!
急にお腹が膨れだして、部屋に戻るのも苦しい状態。
そんなに食べるから~って感じだけど
あれだけの種類を目の当たりにすると
全部食べようと思ってしまうんですよね・・・トホホ。
部屋に戻ると、寝ながらもやさま見てる旦那さん。
お~、忘れてた、もやさま見れて良かった・・・
と思いながら10分もしないうちに寝てしまいました

朝食もバイキング。
昨日の夕食を教訓にして、少なめに取る夫婦

女神湖

蓼科の美味しいお店で検索して行った蕎麦屋
「そばのさと」

お勧めのどうづき蕎麦1600円と
粗きり蕎麦1200円。
グラスに入ったのは水蕎麦。
最初は水蕎麦を食べて
その後、塩をかけて食べて
そばつゆで食べるそうです。
・・・・・・美味しさがわからず・・・・。
この値段だったら
もっと庶民的はお蕎麦屋さんで
天ぷら蕎麦食べた方が良かったな
と思う二人でした

お蕎麦だけでは足りず
もう1軒、検索したラーメン屋さんがあったので
そこに行こうとナビに入れたけど
店名でも、住所でも、電話番号でも「このあたり」
までしか行かれず諦め。
地元密着型のラーメン店へ

お蕎麦食べてラーメンまで食べたから
夕食のバイキングが、あんまり食べられなかったのね

お土産達。
ふきのとうやわらびやうど。
季節の野菜を買う旦那さん。
息子がふきのとうの天ぷら食べたいって言ってたし
義母にお願いして作って貰おうと思ってたけど

母親に丸投げしようと思っていた旦那さん。
「天ぷらは油の処理が面倒だし
最近作らないのよね。
わらびも石灰からなんてした事ないし」と全て返されました(笑)
なので、自分で作ってみると
苦味が美味しいふきのとうの天ぷらが完成。
割と評判も良かったので
義父母にもおすそ分け。
喜んで貰えました


わらびを買う時に店員さんが
「石灰は付けますか?」と聞いて来た。
はい?・・・「付けて下さい」
ネットで調べ見ると
時間はかかるけど簡単でした。
ボールにわらびと石灰を入れて
その上に熱湯を注ぎ1日置く。
翌日、水を捨ててわらびをよ~く洗い
夕方まで水に漬けておいて夜には食べられます。
お浸しでも良かったんだけど
油揚げと煮ました。
わらびのヌルヌルも少し味わえて
こちらも美味しく出来たので
おすそ分け。
うどはきんぴらにして食べました

大好きなtopsのケーキ



お世話になったのは
クーポンサイトで見つけた
蓼科グランドホテル滝の湯さん

最近リニューアルしたそうで
暖炉があるロビーは
すっきりしておしゃれです

翌朝は、また違う雰囲気になっていました

雑誌が置いてあり
ゆっくり出来るラウンジ

珈琲とかりんジュースは自由に飲めます。
かりんジュースが美味しくて
旦那さん共々、ロビーに行く度に飲んでしまった。
かりんは
気管支炎、 風邪、 熱、 疲労回復、 咳止めに
効果があるそうです

天皇皇后両陛下
皇太子殿下妃殿下もお泊りになられたようです

落ち着いた広めの和室。
テレビは50インチくらいの大画面でした

貸切風呂「檜の湯」
フロントで貸切風呂の案内をされたので、時間の予約をしたのですが
部屋に行ってホテルのパンフレットを読むと
貸切風呂は3000円と書いてある。
ん?3000円? お風呂に3000円はもったいない。
その分、美味しいものを食べた方がいい・・・と考えて
即、フロントにキャンセルの電話。
電話してるそばで旦那さんが
「クーポンに付いてるんじゃないの?」と言ってるけど無視(笑)
すると、フロントの方に
「秋子さまのクーポンは貸切風呂付でございます」と丁寧に言われ・・・
アハハ・・・

大好きな露天風呂。
大浴場と繋がっていないので
一旦、着替えて行かなきゃいけないのが
少し面倒かな

面倒な分、
露天風呂に行くまでの道が
雰囲気あってステキです

藁葺とオレンジ色の灯りがいい感じ

夕食はバイキングです。
かなりの種類があって、食べきれないほど。
「やっぱり窓際がいいよね」何て思って
窓際キープしたけど
食べることに必死で、殆ど外見ませんでした(笑)
日曜日だから泊まる人も少ないかな・・と思ったけど
人気のホテルらしく、レストランはかなりの混雑。
あれもこれもと目が欲しくなるけど
結局はそんなに食べれないんですよね~。
旦那さんは途中で「食べすぎたから部屋に戻ってる」
と言って早めに帰ってしまったんだけど
「じゃあ、あたしはもう少し食べて行くね」と
一人でがっついていると
満腹って行き成り来るんですね!!
急にお腹が膨れだして、部屋に戻るのも苦しい状態。
そんなに食べるから~って感じだけど
あれだけの種類を目の当たりにすると
全部食べようと思ってしまうんですよね・・・トホホ。
部屋に戻ると、寝ながらもやさま見てる旦那さん。
お~、忘れてた、もやさま見れて良かった・・・
と思いながら10分もしないうちに寝てしまいました

朝食もバイキング。
昨日の夕食を教訓にして、少なめに取る夫婦

女神湖

蓼科の美味しいお店で検索して行った蕎麦屋
「そばのさと」
お勧めのどうづき蕎麦1600円と
粗きり蕎麦1200円。
グラスに入ったのは水蕎麦。
最初は水蕎麦を食べて
その後、塩をかけて食べて
そばつゆで食べるそうです。
・・・・・・美味しさがわからず・・・・。
この値段だったら
もっと庶民的はお蕎麦屋さんで
天ぷら蕎麦食べた方が良かったな
と思う二人でした

お蕎麦だけでは足りず
もう1軒、検索したラーメン屋さんがあったので
そこに行こうとナビに入れたけど
店名でも、住所でも、電話番号でも「このあたり」
までしか行かれず諦め。
地元密着型のラーメン店へ

お蕎麦食べてラーメンまで食べたから
夕食のバイキングが、あんまり食べられなかったのね

お土産達。
ふきのとうやわらびやうど。
季節の野菜を買う旦那さん。
息子がふきのとうの天ぷら食べたいって言ってたし
義母にお願いして作って貰おうと思ってたけど

母親に丸投げしようと思っていた旦那さん。
「天ぷらは油の処理が面倒だし
最近作らないのよね。
わらびも石灰からなんてした事ないし」と全て返されました(笑)
なので、自分で作ってみると
苦味が美味しいふきのとうの天ぷらが完成。
割と評判も良かったので
義父母にもおすそ分け。
喜んで貰えました


わらびを買う時に店員さんが
「石灰は付けますか?」と聞いて来た。
はい?・・・「付けて下さい」
ネットで調べ見ると
時間はかかるけど簡単でした。
ボールにわらびと石灰を入れて
その上に熱湯を注ぎ1日置く。
翌日、水を捨ててわらびをよ~く洗い
夕方まで水に漬けておいて夜には食べられます。
お浸しでも良かったんだけど
油揚げと煮ました。
わらびのヌルヌルも少し味わえて
こちらも美味しく出来たので
おすそ分け。
うどはきんぴらにして食べました

大好きなtopsのケーキ

- ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!!
・・・って言うか行く!!
- リンク
- ライブの予定
★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター
★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo
★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター
★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館
MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
- 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(01/09)
(11/03)
(10/28)
(10/04)
(09/19)
- プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
- 最新TB
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析