忍者ブログ
Admin*Write*Comment
平凡が幸せな毎日
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪からの帰り
新幹線に乗るまでに時間があったので
難波のあたりを観光して見る事にしました。



前から行ってみたかった法善寺横丁へ。



この水掛不動尊は
皆が水をかけるために藻がびっしりです。
これが又いい感じ。



ここの横丁は
雰囲気のあるお店が多かったです。



兎。



字におもむきがあります。



深緑が味を出してます。



小石と灯り。



扉。



ぶら下がり。



BAR。



法善寺横丁のねこ。



上方浮世絵館。



後姿が物語ってます。



提灯と宅配便のお兄さん。
素敵な場所でした。
PR


新大阪駅です。



そうそう。
忘れてたけど
エスカレーターは右に並ぶんだった。



今回お世話になったホテル。
余りの暑さに
30分前にチェックインさせてもらいました。



狭かったけど快適でした。
着いて1回。
寝る前に1回。
朝起きて1回。
3回お風呂に入りましたemoji



チェックインの時に貰ったおしぼり。
カチンコチンに冷えてました。



盆踊りの準備かな。



駅長室の入り口にぶら下がっていた風鈴。



駅の看板。



去年に続いてアメリカ村へ。
行っちゃうよね~。



ビリケンさん。



ちゃ~~。



かに道楽。



くいだおれ太郎。



たこ。




カールおじさん。



大阪松竹座。



何故か大阪に
山形のゆるキャラ「ペロイン」が。
山形の葡萄を配っていたので
味見させて貰ったのですが
甘くて美味しかったです。

しかしこのゆるキャラ。
山形の何を表現しているのか。
もう少し可愛く出来なかったのかな?
子供達も遠めから見てる感じで・・・。



新大阪駅で宝くじ売り場発見。
ちょうどこの日は
逹瑯の誕生日だったので
ナンバーズ4を5回継続で
買ってしまった。
もし当選したら
グッズ沢山買うからね。
・・・・・・・・
結局だめでした(笑)

奥多摩にある三頭山。

登山レベル 初級者向け。
注意度 ★(★が少ない程優しい)
標高 1531M
歩行時間 2時間50分
総歩行距離 5.5キロ(我が家から最寄駅を往復して少し足した位)

初心者向けじゃん。
と舐めてたら大変な事になりました。
帰れなくなるんじゃないかと
旦那さんが、おぶって下山しなきゃならないかも
と思うくらいで・・・。



朝2時起きです。
って言うか、2時は夜中ですね。

前日から帰って来ていた娘をアパートに送り
ETCカードを忘れたので一般道を走り
途中朝ごはん休憩を取りながら6時に着きました。

ここは、出発地点の駐車場。
朝8時に開門するそうです。
まだ2時間近くある・・・と近くを散策したり
トイレに行ったり、門が開くのを待ちます。



きれいな空。
ほんとうの空色ですね。
山には濃い霧がかかっていました。

 
サイクリングのオブジェが可愛らしいです。



サイクルラックもありました。



予定よりも30早く開門してくれたので
駐車場に車を預け、山登りの始まりです。

緑の中を歩くのってほんとに気持ちいいです。



コースの予定を立てる旦那さん。
前日降った雨で、ベンチが濡れています。



5月熊が目撃されたようです。



空が近い~~。



秋の紅葉のようですね。



ヤマユリです。


 



三頭山の頂上に着きました。
頂上と言っても何か特別なものがあるわけでもなく。

でも苦労して上ったので嬉しかったです。
ここまでは、殆どが登りで
ほんとに苦しかった。

何度も休み、水分補給をして
あとどのくらい?と何度も旦那さんに聞いて
ゆっくりと進みました。

頂上からはずっと下り坂。
下りになったら調子が良くなって来たので
登りがきついかったんだ・・・と思ったら
下りもかなりきつくて
ここからは、もっと体調が悪くなってしまい
写真どころじゃなくて。

休憩所ではほんとに横になって休んで
旦那さんにリュックを持ってもらって
自分が降りるのだけで精一杯でした。
睡眠不足と暑さで
軽い熱中症のような感じだったのかも。
最後の休憩所で40分くらい休んだんだけど
この時は、本当に眠ってしまって
これが良かったみたいで
何とか体調も回復しました。



滝見橋。
この橋は、下の滝を見る為だけに作られた橋だそうで
橋の先は行き止まりになっています。




全長35メートルの長い滝。
見度耐えがあるし、涼を感じさせてくれます。

ここは、都民の森から
あたし達が歩いたのとは別なコースで
来ることが出来るようで
トレッキングとは全く違う
近所に買い物に行くような服装の人達と
すれ違いました。



山の色が段々になっていて楽しいです。



ここからの道は大滝の路と呼ばれて
森林セラピーロードに認定されているそうです。

ウッドチップが敷かれた路は
登り下りの山道に弱った身体には本当に優しくて
どんなにありがたかったかわかりません。



そうこうしているうちに、やっと駐車場に到着です。
1時半くらいかな。
3時間近くのコースを倍かかって
やっと到着できたのです。
本当に睡眠の大切さをシミジミと感じた日でした。

お土産屋さんの店先で食べた
くるみ団子と味噌田楽。
両方とも、とても美味しかったです。



トイレから戻って来ると
旦那さんが丸太切り体験中。

切った丸太を、
近くにいた男の子に「いる?」と聞いて
「いらない」と言われてました(笑)



たっぷりかいた汗を流しに温泉へ。
数馬の湯。
丁度お盆時だからか、かなりのにぎわい。
お風呂も露天風呂も気持ち良かった~。



旦那さんの舞茸そば。
このあたりは舞茸が名物のようで
舞茸ピザ、舞茸パスタ、舞茸ラーメンと
舞茸がかなり使われてました。



まだ、揚げ物とかを食べる自信がないので
さっぱりととろろ蕎麦にしてみました。
とろろもそばも美味しいんだけど
汁が薄くて残念。

他にもじゃがいもも名物のようで
じゃがばたと木綿の冷奴、ビールをいただきました。
その後、休憩所で30分横になって体力温存。

予定では車中泊のつもりだったけど
気温も高いし、体調にも不安があったので
そのまま真っ直ぐ自宅に帰る事にしました。
それで正解だったみたいです。
早めに寝て、今日は元気一杯です。

山登りは、かなり足を使ったので
これは筋肉痛になるだろうな・・・と思っていたら
翌日来ました(まだまだ若い/笑)



お土産達。


夏休み、三頭山に登るので
トレッキングシューズを買いました。

前に履いていた靴は
かなり年季が入っていたので
去年上高地に行った時に
2人揃って壊れてしまったのです。

行く前に
少し履き慣らしておこう。



旦那さんのはこれ。
天袋を整理していたら
独身時代のものが出てきた・・・けど重い!!





ニトリの6つ折マットも届きました。
今回も車中泊なので
場所を取らないコンパクトなもので
値段の安いものを探していて
ネットで見つけました。

我が家の車はノートなので小さいのです。
車中泊向きな車ではないんだけど
仕方ありません。

前もニトリのマットレスを敷いてみたけど
それが3つ折で厚みが結構あるもの。
その方がゆったりと寝られると思ったら
車に敷くと
予想以上に天井に近くなってしまい窮屈。

ネットで調べてみると
同じノートで6つ折マットを利用している人がいて
画像を見ても丁度良いサイズ。
値段も3000円もしなくて
カバーを付けて5000円くらいでした。
これなら軽いし
車の中で折り畳んだ状態でも邪魔じゃない。



トレッキングポールも買ってみたけど
かえって邪魔かも。
一度使ってみればわかるね。
毎日暑いですね。




猛暑の中
旦那さんと、ワンコイン落語に行って来ました。
ワンコイン落語は3度目かな。
今回が一番面白かったです。



さいたま市民会館うらわの小ホール。
入り口には
市民寄席の提灯と
噺家さんの太鼓の出迎えがあって
雰囲気が盛り上がります。



手書きのメニューは
味があって良いですね。
皆さん写メってました(笑)

今回は
うらわ落語まつり 五代目圓楽一門会と題して
「ワンコイン落語会」
「落語ワークショップ」
「ロビー大喜利」
「ロビーかっぽれ」
と、10時から17時近くまで催し物があり
その後、17時からは
五代目圓楽四天王の会という落語会で〆。
落語好きな方は、一日中楽しめたようです。

旦那さんは落語好きなので
ロビー大喜利と四天王も観たかったようだけど
買い物もあるし、ワンコインだけ楽しみました。

落語の演目?になると少し眠くなるんだけど(笑)
掴みって言うのかな、フリートークが面白い。
4人共凄く話し上手で(本職です)
大々満足な2時間でした。



夜、突然娘が帰って来て泊まったので
翌日は、ドトールでモーニング。
このセットで390円は安いわ~。
  • ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!! ・・・って言うか行く!!
  • ライブの予定


★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター


★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo


★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター


★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館


MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
  • フリーエリア
  • 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
  • 最新TB
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 平凡が幸せな毎日 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]