忍者ブログ
Admin*Write*Comment
平凡が幸せな毎日
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「暑いですね~!」が挨拶になってます。




西武線1日フリーパスの期限が7月末だったので
慌てて行って来ました。

本当は梅雨が明ける前に行きたかったんだけど
夏休みの宿題と同じで
最後の最後に慌てるタイプなんです。
こういう性格って、いくつになっても変わらないんですね。



西武線乗り放題だったので
色々と面白いものが有る駅は?とか調べたけど
段々面倒になって(笑)
近場の西武池袋線に決定。




まずは池袋から出発。
朝ごはんはここ「キャンプエクスプレス池袋店



キャンプをイメージしたお店なので
スプーンやフォークの入れ物は飯盒。
お水もキャンプ用のコップだし
水入れも、赤で可愛い水筒です。



野菜カレーとホット珈琲のセットで690円
カレーを外で食べる事ってあまりないんだけど
他のモーニングはトーストと卵だったかな
そういうメニューだとありふれているので
これに決定。
結果・・・・美味しかったです。
ちょっと甘めでスパイスが効いた味。

実は、このカレーを食べる2日くらい前に
やっつけカレーを自宅で作っていて
それが劇まずで・・・。
だから余計に美味しかったのかも。
お肉が入っているのか?何の肉なのか確認出来ずだったけど
パプリカやトマト玉ねぎが入っていて
好みの味でした・

珈琲は・・・・味を求めちゃ行けないのかな
雰囲気を味わうお店なのかも・・な味。
ホットなのに全く熱くなくてヌルクテ残念。
まあ、カレーには満足したから良かったです。



レシートと切手風シール。
集めると何かを貰えるか
何かが安くなる予感。

モーニング野菜カレーが
モニング野菜カレになってるのはご愛嬌。



次は石神井公園へ。
スワンボートが子供達を待ってます。



カモが陸に上がっているのって珍しいかも。
疲れちゃったのかな~。
日向ぼっこかな。



三宝池。
日傘が必要ないくらい涼しくて
本当にホッと出来る場所でした。



森林浴~。



緑って、どうしてこんなにホッとさせてくれるのでしょうか。



このベンチで本を読んだり
昼寝をしたり
一日過ごせそう。
もっと近かったら又行きたいな。



水もきれいです。
ただ、石神井池の方は
釣り禁止の看板があるのに
釣りしてるおじさんが数名いましたね。

石神井公園駅には何故か駅員さんがいなくて
インターフォン対応。
三宝池の場所を聞こうと思ったのに・・・。
丁度おまわりさんが来たので
場所を聞くと丁寧に教えてくれました。

その後も、そのおまわりさん
他の人にも道を聞かれ大忙しな様子。
やっぱり駅員さんがいないと困ります。



沢山あるいたので
ソフトクリームで休憩。
喉にしみる~。



お昼はここと決めていたので清瀬へ。
孤独のグルメで紹介されていたみゆき食堂

平日の1時半にもかかわらず
店内を覗くとかなりの混み具合。
少し木陰で休みながら店が空くのを待っていると
地元のおばさんが話しかけて来た・
「ここ凄いのよね~。
この前テレビでやったらしくて
毎日行列よ。
あたしは子供の頃からここで食べてるけど
急にね~。
隣の電気屋さんも、みゆき食堂の社長がやってるから
かなり儲けてるよ~。
のれんも最近新しくしたし(そこ?笑)」

そのテレビを見て食べに来た。
空くのを待ってる・・・と話すと
「ここで待ってるとどんどん先に入られちゃうから
中に入って待った方がいいよ」と教えてくれて
中へ。

相席になりました~。




店内は昭和の匂いがするレトロなお店。
ゴローさんと久住さんのサインが飾ってありました。

久住さんって、いつもニコニコしていて
お酒が好きで、おしゃれで可愛いですよね。



悩んだ結果
そうらーめん500円を。
醤油、味噌、塩があるらしく
醤油味の小にしました。
対比がないからわかりにくいけど
小なのに、1人前よりも多いくらいです。

野菜たっぷりで
スープの味も濃過ぎず薄過ぎず
丁度良くて美味しかったです。
最後には飽きて来たけど(笑)
完食しました。

あたしの前の席に座ったおじさん。
まぐろときゅうりの漬物と
ビール2本。
美味しそうに、飲んで食べてました。

注文を待っている時
上司と部下らしい2人組が来店。
上司は冷やし中華。
部下はカツカレー(後に卵焼き追加)
を頼んだんだけど
冷やし中華が先に来て
それを完食してトイレ行って
それでもまだ部下のカツカレー&卵焼きは来ない(笑)
ゆるい感じのお店なので
一緒に来たからって同じタイミングで提供するとか
あまり考えないのかもだけど
ずっとする事もなく待ってる部下が
気の毒だった・・・
と言う話を息子にしたら
「いやいや、それよりも上司を待たせて
食べる方が大変でしょ」だそうで。



もらったサービス券
20円券。
なごむ~。



近くのパチンコ屋さんの入り口にあった氷。
見るだけで涼しくなります。



最後は、練馬のアンデスさんへ。
駅からすぐの喫茶店。
と言うよりも漫画喫茶って感じ。



ほんとは
3時から安くなるチョコパフェを食べる予定だったんだけど
あたしの嫌いな
缶詰のミカンとサクランボが乗ってるバージョンだったので
こちらに変更。
バニラとチョコのアイスが入ってます。
日焼けパフェってのもあって
それはチョコアイスが入ってるそうです。
窓際に座って
外を眺めながら美味しくいただきました。



当日は土用の丑の日。
この3週間、早出残業で頑張っている旦那さん。
この暑さだしね。
コレステロールが多い旦那さんには
鰻は大関級に良くない食べ物なんだけど
スタミナを付けて欲しいし
自分も食べたいし(笑)買いました。
国産は高いですね~。
いやしかし、中国産は怖い。

本当は、東久留米の東沢湧き水群にも行きたかったんだけど
思いのほか時間がかかってしまって
暑かったし、体力もなくなって来たので
今度もう少し涼しくなってから行きたいと思います。
楽しい1日でした。



繁忙期を無事に乗り越えたので
職場の人と打ち上げ&暑気払いをして来ました。
サンシャイン58Fのクルーズクルーズ
大人2100円で時間制限なしのバイキングです。



種類はあまり多くなかったな。



メインの料理って言うのもないし。



時間制限ないのがいいところって感じかな。



窓際の席を取って貰ったけど
ほぼ外を見る事はなく、おしゃべりの3時間半でした。



たこ焼きのお店で福引券を貰ったので引いたら
1000円の商品券をゲットしたので
これを使えるお店でランチしました。



のら
元果物屋さんで
サンドイッチやパフェが美味しいお店です。



店内も良い雰囲気。



かわいらしい本が飾られています。



フルーツサンドとミニのらパフェ。
1150円。

普段のらパフェは800円だけど
サンドイッチを頼むと
ミニのらパフェ500円を注文出来るよう。



種類が多くて
色んな味が楽しめます。
小さくカットしたフルーツ付き。

彩りって食に大切なものだな~と
思わせてくれるビジュアル。



元果物屋さんと言うのが良くわかります。
桃、スイカ、キウイ、パイナップル、葡萄など
しっかり冷えて、でもいい感じに冷えていて
バニラアイスのしたにも
シャーベット状になった果物がいて
葡萄の皮の飾り方とか。
美味しくいただきました。

saraさん、9月にここ行こうね。
PR


梅雨も明けて
本格的な夏ですね。

仕事の繁忙期が昨日で終わり
前年度よりも短い期間で
売り上げは多かったので一安心しました。



そんな繁忙期に
娘と待ち合わせをして
池袋の
四川家庭料理「 楊」に行って来ました。

ここは1度雨の日にも行っていて
満席で入れず
仕方なく別のお店で食べたわけですが
孤独のグルメファンとしては
ここは外せず
再度チャレンジしたわけです。

娘が予約の電話を入れると
予約は4人からしか受けていないと
冷たく言われたらしい(笑)

それでも行こうと思う情熱。
先にお店に着くと満席。
娘を待ってる間に2人帰って
席が空いたので入れました。

店内はかなり狭く
テーブル席が5つと
カウンターが6席。
あたしと娘はカウンター席へ。
もう、調理場がほぼ隣で・・・。

注文したのはもちろん
汁なし坦々麺と餃子
そしてカシューナッツと鶏肉の炒め物。

10分近く待って、汁なし坦々麺登場。
小皿に分けて二人で食べたんだけど
辛さを控えめにと言ったからなのか
美味しくないのです。
味に深みと言うか、旨みがないというのか
麺がふやけて食感もいまいち。

餃子はきれいな羽付きの美味しそうなビジュアル。
ひき肉とニラがぎっちりと入っていて
肉汁が飛び出すほど熱々で美味しい。
・・・のに、付けるタレが四川のものなのか
酢の匂いが少しきつくて美味しくない。
普通に醤油で食べた方が美味しいと思う。

カシューナッツの炒め物も
油が多すぎて胸焼けしちゃうくらい。



ショックが止まりません。
あんなに期待して行ったのに・・・・。
やっぱり期待が大きすぎると駄目なんだ。

店内は賑やかで皆楽しそうに
飲んだり食べたりしているし
隣のカップルも、汁なし坦々麺を普通に食べてる。
少しづつ残して「帰ろうか」と
お店を出る二人。

歩きながら娘に
「美味しかった?」と聞くと
「あんまり美味しくなかった」と同じ意見。
あ~これは秋子家だけが感じる事なのか???

いつも混んでいて人気のお店でも
やっぱり口に合わないというか
美味しくないと思う事もあるんですよね。



このままじゃ帰れない!と
〆はドトールで(笑)
フローズンマンゴーを食べる事に。
うん、美味しい!!
マンゴーたっぷりと
甘さと冷たさが程よく
すっきりとした味わい。
お奨めです♪



今年の夏は冷夏です。
という気象庁からの発表があったのに
一転して酷暑になりました。




そんな日はお風呂へ。
お風呂カフェutataneのチケットが1枚残っていて
7月一杯の期限です。
猛暑にならないうちに行かなきゃ。


鉄道博物館駅から徒歩15分。
この日もかなりの暑さだったので
途中のミニストップで
マンゴーアイスで涼みました。

ミニストップのアイスは濃厚で
ほんとに美味しいのです。
それに大好きなマンゴーを乗せたなんて
食べないわけには行きません。
汗でほてった身体に
染み渡る、アイスとマンゴーの冷たさ。
美味しかった~。
イートインできるのがいいですね。



カフェと言うだけあって
おしゃれで落ち着くフロアー。



棚も広いです。



無料で飲める珈琲マシーン。



フロントにはミニTの国旗バージョンが。



カウンターも広く取られていて
一人でもゆっくり出来ます。



食事スペースもゆったり。



ランチの冷やし蕎麦セット。
ひじき入りのお稲荷さん付き。
お稲荷さんが甘くて美味しかった。
中に小さく切った梅干いり。

蕎麦の上に、キムチと豚肉
トマト、たっぷりのきゅうりと錦糸卵。
キンキンに冷えたお蕎麦と
とても良くあって、美味しかったです。
おうどんにも出来るようです。
780円かな。

やっぱりお風呂はいいな~。
今回は、泥パックもあって
顔に泥パックをつけて10分放置。
テレビがあるお風呂で
じっと10分経つのを待ってたんだけど
露天風呂の10分はきついね。
冬なら温まるけど夏はきつい(笑)
普段から、湯船に長く入れないので
今回も粘りに粘って7分。
泥を流すと、お肌ツルツルで
お化粧のノリも良かった気がします。



大宮に来たついでに
ネイルをする事に。
前のチケットが2枚使えるもので
あと1回出来るはず。

本当は
大阪に行く少し前にやりたかったんだけど
少しテンションを上げたかったので
行って来ました。

担当してくれた方が前回と同じ女性。
BIGBANの大ファンと言う事で
ネイルもBIGBANを取り入れたデザイン。
自分で出来るといいでしょうね~。
でもネイルって結局ずっとしていないと
きたない爪になってしまう。
たまにしたい・・っていう人には向かないのかも。
確かに爪がきれいだとテンション上がるけど
いつもしてたら爪が呼吸出来なそう。




お店で飲んだ暖かいお茶とクッキー。
ご馳走さまでした。



モンドセレクション金賞受賞に弱いです。
これ買ってみました。
美味しいですよ、お勧めです。



前に娘と食べた天ぷら蕎麦。



近くのお店でたこ焼きを買ったら
福引の紙を貰って引くと
3等があたりました。
1000円分の商品券。
何を買おうかな。
電車がやけに空いてると思ったら、学生は夏休みになったのね





我が家の旦那さんの朝ごはんは
おにぎりかホットサンド。
それと冷たいお茶を持って
職場に着いてから食べます。

息子のお弁当と朝ごはんがいらない日。
年1回の健康診断の日。
おっしゃ~~~♪

仕事は休みだし
ムックのチケットを譲って貰いに
新宿まで行かなきゃならないし
朝ごはんも外で食べちゃえ!って事で
まちのパーラー行って来ました。




建物の中に入ると
乙武さんが経営するまちの保育園が
奥にあります。



半地下を降りて行くと
沢山のパンが置いてあり
この時も、女性がパンを買っていました。



そして店内。
狭いけど、窓が広くて外が見渡せて
雰囲気が良いです。

座った席から、保育園の駐輪場が良く見えるんだけど
自転車から降りる子供達が皆笑顔で走る。
これって、保育園が楽しいんだろうな~
なんて思いながら
こっちまで嬉しくなりました。



ほうれん草のキッシュセット。
キッシュにサラダ、3種類のパンが少しづつ付いて
ドリンクもセットでした。
930円。
ドリンクだけでも500円近いから
得した気分。

この他に、今日のだったか季節のだったか
もう1種類のキッシュがあるようです。

前回来た時に、キッシュが売り切れだったので
今日は凄く楽しみにしてたのです。
そう。
いつも楽しみにし過ぎ(笑)
期待が大き過ぎるのがいけないのか
期待したほどじゃなくて残念。
ちょっと癖があるかな・・・・。
割と柔らかめで、もっとずっしりとしたものを
想像していて・・・・。

一緒に付いているパンの中に
ベーグルがあったんだけど
それが凄く美味しかったです。

ドリンクはハートマークが可愛くて
飲むのがもったいないくらい。
お砂糖を入れなくても
牛乳が多いので普通に美味しく飲めました。



江古田パーラーまでも
歩いて10分くらいらしいので
食後の運動がてら
テクテク歩いていると・・・・
「練馬区立 どれみふぁ緑地」公園が
あって



名前の通り
ドランペット?のオブジェが楽しい。



そして到着。
ここは前に姉と来て
朝ごはんを食べているんですけど



今回は、沖縄ぜんざいをいただきました。
氷のキメの細かさ。



じゃん!!
ぜんざいが現れました。
黒糖で煮詰めているんですね。
ちょっと好き嫌い分かれる味かも。

江古田パーラーの方は
カウンターが4,5席。
2名用のテーブルが1つの小さいお店。
あたしが行った時には
先客が2名いて
「パンの地方発送は出来ますか」
と聞いていたけど、出来ないようです。
ここから、まちのパーラーに行くようです。
あたしと逆のパターン(笑)


曇り空ながらも雨に降られる事なく
チケットも無事譲ってもらい
次は、亀戸の香取神社へ。



立派な神社です。
ここに着くと、急に雨が降り出しました。



今日の目的はこれ。

ここには恵比寿神と大黒神がいるのですが
大黒神は医薬の神様なのだそうです。



2年前にもここに参拝に来ていて
その頃、TFCC損傷だった左手が
いつの間にか治っていたので
今回は、右手のテニス肘を治していただけたらと・・・。



今回も、このスポンジを借りて
大黒様の右手を磨いて参りました。

あ・・・・
左手のお礼言うのを忘れた・・・・。
今ここで・・・
「大黒様、左手の痛みを治していただいて
ありがとうございましたemoji



香取神社のトイレはおしゃれです。



随分歩いて疲れたので
そろそろ帰ります。
その前にお昼ご飯でも
と思っていると
亀戸駅の立ち食い蕎麦屋さんが眼に入り
その名も「ご利益そば」
何か良さそう(笑)



おろし蕎麦だったかな?
470円。
券売機でスイカも使えました。

ビックリするほど汁の味が濃くて
水を入れて薄めました。
大根おろしとのりとねぎとゴマが
入ったいて、さっぱりといただけます。
立ち食いのお店だったけど
椅子席もあって良かった。



この日は何処までもラクチンな日です。
夕飯は
ピザハットのお持ち帰り半額の日。

いつもは
お持ち帰り半額のメニュー6品の中から選ぶのだけど
今回は全品から選べるとの事で
人気№1と2にしてみました。
№2のイベリコ豚(右)が凄く美味しかった~。
左は4種盛りです。
これが№1.
4種類食べられるからお得感があるのかな。



そして今朝の朝ごはんは
昨日、江古田パーラーで買った
ハード系のパンに
ローストビーフを挟んで。
旦那さん、食べられたかしら。




お気に入りの蚊取り線香。



バラの香りだから、こんな色してます。



これは紫陽花じゃないよね?



七夕の飾りつけ
  • ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!! ・・・って言うか行く!!
  • ライブの予定


★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター


★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo


★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター


★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館


MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
  • フリーエリア
  • 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
  • 最新TB
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 平凡が幸せな毎日 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]