職場で貰ったキウイ。
まだ固いんだけど、常温でりんごと一緒に袋に入れておくと
エチレンの作用で追熟され、早く熟すらしいです。
そしてこれも職場で貰った銀杏。
銀杏って字が可愛い・・・。
銀杏の食べ方って、茶碗蒸しに入れるか
後は、小さな袋に入れて電子レンジでチンして
食べるくらいしか知らないな~。
これは、義母に貰った柿。
ヘタのところに、渋抜きの為に
焼酎を染み込ませたティッシュが
テープで貼ってあります。
これも義母に貰った「だだちゃ豆入りウインナー」
びっくりなウインナーだけど、あたしはちょっと苦手。
アルトバイエルンが大好きなのです。
この2,3日喉が痛くて々・・・。
病院にも行ってないから仕方ないんだけど。
頑張ってこれで治します!!

こんな状態なので、明日ものんびり。
トン汁を沢山作ったから
明日はこれにおうどんを入れて~
明太子があるから
明太子おにぎりを作って~
借りてきたDVD観賞会にしよう~

PR
武道館通し券当選しました

最寄駅もクリスマスの飾り付けが始まりました

昨日の花金は池袋をウロウロ。
西武デパートの地下入り口でひとだかりが・・・・。
トナカイさんを皆さん写メっております。
このトナカイさん、発泡スチロールとフェイクファーで出来てるらしい。
上手く出来てるな~。

デパートのレストランって何処も高い!!
仕方ないので、西武のレストランで「汁なし坦々麺セット」
坦々麺にしておけば良かったのに・・・欲張って失敗(笑)
そもそも麺の汁なしがありえない。
でも注文したのは自分だしね。
汁なしだと・・・・ボソボソパサパサしてます(笑)
でも、その他のチャーハンも玉子スープも
春巻きもシューマイも
でした。
杏仁豆腐は、あまりの満腹っぷりに見るのも嫌状態。
ごめんね~。
何処も花金の割には空いてたけど
回転寿司「梅丘寿司の美登利 回し寿司活」 の混み具合は半端なかったです

池袋からの帰り道から段々と不調になって来ました。
家に着いた頃にはフラフラ状態。
家では旦那さんと娘、職場ではあたし以外の二人が風邪ひいて
咳しまくりなので移らない方がどうかしてる。
完璧風邪菌を貰って帰宅。
お風呂だけ入ってそのまま寝ました。
今日は一日お布団の中。
月曜日は、もう一人の事務の人が休むから休めない。
明日も一日中寝て治さなきゃ。
これ、寝る前に食べたタイ焼きアイス。
今日も2個食べちゃった。
やっぱり熱があると、冷たいものが美味しいね。

これ新しい手袋です。
何年か前に旦那さんに誕生日に買ってもらった黒の手袋を
片方無くしてしまって買ったんだけど
実際につけてると、リボンと豹柄?が見えないので
ただのベージュのおばちゃん手袋に見える(笑)

最寄駅もクリスマスの飾り付けが始まりました

昨日の花金は池袋をウロウロ。
西武デパートの地下入り口でひとだかりが・・・・。
トナカイさんを皆さん写メっております。
このトナカイさん、発泡スチロールとフェイクファーで出来てるらしい。
上手く出来てるな~。
デパートのレストランって何処も高い!!
仕方ないので、西武のレストランで「汁なし坦々麺セット」
坦々麺にしておけば良かったのに・・・欲張って失敗(笑)
そもそも麺の汁なしがありえない。
でも注文したのは自分だしね。
汁なしだと・・・・ボソボソパサパサしてます(笑)
でも、その他のチャーハンも玉子スープも
春巻きもシューマイも

杏仁豆腐は、あまりの満腹っぷりに見るのも嫌状態。
ごめんね~。
何処も花金の割には空いてたけど
回転寿司「梅丘寿司の美登利 回し寿司活」 の混み具合は半端なかったです

池袋からの帰り道から段々と不調になって来ました。
家に着いた頃にはフラフラ状態。
家では旦那さんと娘、職場ではあたし以外の二人が風邪ひいて
咳しまくりなので移らない方がどうかしてる。
完璧風邪菌を貰って帰宅。
お風呂だけ入ってそのまま寝ました。
今日は一日お布団の中。
月曜日は、もう一人の事務の人が休むから休めない。
明日も一日中寝て治さなきゃ。
これ、寝る前に食べたタイ焼きアイス。
今日も2個食べちゃった。
やっぱり熱があると、冷たいものが美味しいね。
これ新しい手袋です。
何年か前に旦那さんに誕生日に買ってもらった黒の手袋を
片方無くしてしまって買ったんだけど
実際につけてると、リボンと豹柄?が見えないので
ただのベージュのおばちゃん手袋に見える(笑)
今日はルナTでした

旦那さんと娘の咳がなかなか治らないので
天然温泉で身体を芯から温めよう作戦です。
我が家から車で20分の七福の湯です。
今日は、娘が前から体験してみたいと言っていた岩盤浴→温泉コース

ここのチムジルバンスパには沢山の部屋があって
色々体験出来ます。
タイミング良く11時からの「ロウリュウ」のアトラクションに
参加出来ました。
熱したサウナストーンにアロマ水(今日は抹茶アロマ)を掛け
熱雲を発生させることで発汗作用を促し効率的に汗をかくことができるというもの。
その熱雲を、アトラクションの係の人が
タオルを廻して風を起こし、その熱風によってより汗をかく。
その熱風があまりにも熱すぎて、2人で部屋から脱走(笑)
だって、入口に大きなうちわを持った人が2人待機していて
これ以上熱風をかけられたらと思うと怖くて々。
でも、抹茶のアロマがとても良い香りで
各部屋で岩盤浴を楽しんだ最後に、誰もいなくなった部屋で
二人でアロマの香りを楽しんで来ました。
岩盤浴を体験する時の服装。
モデルは娘21歳です

ロッカーはお約束の


娘もあきれてましたー。
岩盤浴→温泉コースはゆっくりおしゃべりしながらだったので
2時間くらいかかっちゃって
旦那さんはかなり速くに温泉を出たので、1時間以上待ちぼうけだったみたい。
先に

寝て、酔いを醒ましてたらしいです。
お昼は、これまた娘が行きたいと言っていたコメダ珈琲へ。
旦那さんのアイスコーヒー。
あたしのホット。
娘のサマージュース

みかんのつぶつぶがそのまま入ってます。
照明の関係かな。
色見がオレンジっぽく映ってるけど
入れ物が、可愛くて大きくてたっぷり入ってます。
旦那さんのハンバーグ

これかなりジャンボサイズです。
なのに380円と驚きの安さ。
全部3人でシェアして食べたんだけど
あまりにも全部の量が多くて、と言うかジャンボで
お腹がいっぱいで、ハンバーグだけ食べられず味は不明。
この店第三位の人気メニューだったかな。
あたしのスクランブルエッグトースト590円
ピザが乗ったトーストなんだけど
ちらっと見えてるけど
何と、サンドイッチに入ってるような
ゆで卵のマヨネーズ合えしたものが
パンとパンの間にたっぷり入ってます。
これって、ピザと玉子でダブルで楽しめます。
娘のカツサンド。
これが一番の驚きメニュー。
対比に携帯を置いたんだけど
運ばれて来て思わず出た「凄~い!!」のことば。
だって、凄くボリューミーなんです。
メニューにも「ボリューム満点」って書いてあるけど
こんなに大きいなんて驚き。
3人で食べられるように?ちゃんと3個に切ってくれてるんだけど
1切れで十分な大きさ。
な上に、揚げたてカツがめちゃめちゃ美味しくて
カツとソースときゃべつのコントラストが素晴らしい(←ダレ)

そしてコメダと言えばこれ「シロノワール」
今日も期待を裏切らない美味しさ。
熱々もちもちのデニッシュパンに
冷たいソフトクリームのバランスが最高です

大満足のランチでした~。
まずはムックの朱ウノ吐継続振り込みして来ました

今日は午後からスポーツジムへ行って来ました。
ここは去年も何回か通ったジムなんだけど
今回は、派遣会社から特別優待のお知らせが来て
今月一杯、都度利用会員としてワンコイン(500円)で
利用出来るというサービス。
エアロバイクを漕いだり、ウォーキングマシンの上を歩いたり
テレビのモニターに合わせてヨガをやったり
汗をかくのは気持ちがいいです。
普通よりも少しだけ速歩きで
100キロカロリー消費するのに35分かかりました
3時間身体を動かして、お風呂に入って帰って来ました。
今月末までだから、あと2,3回は行きたいな。

「北海道雪化粧カボチャ」
可愛いネーミングのこのカボチャ。
ほうとううどんに入れたんだけど
甘みがあって、めちゃめちゃ美味しかったです!!
安いしこれはお勧め。

この間のバス旅行で買って来た生ほうとううどん。
やっぱり生は美味しですね。
娘が「美味しい々」と言って食べてました。
身体も温まるし、野菜も沢山取れるし
これからの季節、やっぱり鍋はいいですね

かいちゃんの大好きなブロッコリー。
毎日食べても飽きないんだな

今日買って来た新しいおやつ。
その名も「あまえん棒」
【にんじんなどの野菜とチーズを練り込んだ
スティックタイプのビスケット】です。
チーズが好きだからこれも気に入ってくれたみたいだけど
何せ眠くて
小屋の中に引きずり込んで、寝ながら食べてます(笑)
この4,5日旦那さんとプチ喧嘩。
して貰う事が当たり前に思う気持ちは
自分のわがままなんだなと気付いた。
子供達に話したら
「お母さんはほんとにちっちゃいね」
と言われてしまった(苦笑)
歳だけじゃなく、精神的にももっと大人にならなきゃ
と反省した今回のプチ喧嘩でした

今日は午後からスポーツジムへ行って来ました。
ここは去年も何回か通ったジムなんだけど
今回は、派遣会社から特別優待のお知らせが来て
今月一杯、都度利用会員としてワンコイン(500円)で
利用出来るというサービス。
エアロバイクを漕いだり、ウォーキングマシンの上を歩いたり
テレビのモニターに合わせてヨガをやったり
汗をかくのは気持ちがいいです。
普通よりも少しだけ速歩きで
100キロカロリー消費するのに35分かかりました

3時間身体を動かして、お風呂に入って帰って来ました。
今月末までだから、あと2,3回は行きたいな。
「北海道雪化粧カボチャ」
可愛いネーミングのこのカボチャ。
ほうとううどんに入れたんだけど
甘みがあって、めちゃめちゃ美味しかったです!!
安いしこれはお勧め。
この間のバス旅行で買って来た生ほうとううどん。
やっぱり生は美味しですね。
娘が「美味しい々」と言って食べてました。
身体も温まるし、野菜も沢山取れるし
これからの季節、やっぱり鍋はいいですね

かいちゃんの大好きなブロッコリー。
毎日食べても飽きないんだな

今日買って来た新しいおやつ。
その名も「あまえん棒」
【にんじんなどの野菜とチーズを練り込んだ
スティックタイプのビスケット】です。
チーズが好きだからこれも気に入ってくれたみたいだけど
何せ眠くて
小屋の中に引きずり込んで、寝ながら食べてます(笑)
この4,5日旦那さんとプチ喧嘩。
して貰う事が当たり前に思う気持ちは
自分のわがままなんだなと気付いた。
子供達に話したら
「お母さんはほんとにちっちゃいね」
と言われてしまった(苦笑)
歳だけじゃなく、精神的にももっと大人にならなきゃ
と反省した今回のプチ喧嘩でした

11月8日(月)晴れ
朝、8時に新宿を出発して、山梨に行って来ました。
やっぱり女性が多いですねー。
若い女の子も結構いました。
ご夫婦はあまりいなかったな。
おばちゃんたちが一番多かった。
あたしたちを含めて(笑)
はとバスツアー。
はとバスと言えば黄色のバス。
と思いきや、ベージュのバスでしたー。
今まで行ったバスツアーだと
添乗員さんがバスガイドさんを兼ねていたけど
今回は別々。
バスガイドさんが色々と説明してくれる間
添乗員さんは、バスの中央の補助席に座ってました。
これって普通なのかな?
行きと帰りにお茶を配ってくれるんだけど
このお茶の美味しい事

ペットボトルのお茶かと思えば
ちゃんとその場で入れてくれるのです。
だから熱々を飲めました。
ごちそうさまでしたー

他にも、ずっとバスに乗っていると運動不足になるので
体をほぐす体操を教えてくれたり
唄を教えてくれたり。
それが全部、スケッチブックに手書きしたもので
手作り~って感じが良かったです

その上バスガイドさん
めちゃめちゃ可愛かったんです

昇仙峡に行く途中で見つけたお地蔵さん。
「私はしあわせ」と言う言葉や
この柔和な笑顔を見ているだけで
何かほわ~んとして良い事がありそう。
昇仙峡の滝の真ん中に虹が有るの見えますか

何故か崖のあちこちに1円玉が挟まってます。
願い事でもしたのかな。
梟のトウテンポール?
今回の旅で一番謎だったのがこれ。
これは何でしょう????
赤い実がなっているんだけど
その実が落ちると、こんな風に黒い物体が現れる?
天然とは思えない人工的な物体。
昇仙峡近くのレストランで食べた、ほうとう鍋と松茸ごはん。
ほうとう鍋は美味しかったんだけど
やっぱり昼時だし人数もかなりいたので
お店側の人たちもてんやわんやで落ち着かず(苦笑)
ほうとう鍋。
基本うどん好きです

桃味のアイスクリーム。
時間がなくて、あわてて食べたので
感想もなく・・・・ゆっくり食べたかったな。
バスの中でもらったどら焼き。
HB=はとバスの事だと思われます。
酒造酒折
白ワインの試飲。
白ワインは、ぶどうの皮を向いて絞ったものだそうです。
赤ワインの試飲。
赤ワインは、ぶどうの皮がついたまま絞ったものなので
皮や種に、ポリフェノールが含まれているそうです。
ポリフェノールは
脳梗塞や動脈硬化を抑制する作用や
コレステロールを下げる作用、糖尿病の改善効果もあるそう。
健康の事を考えると、赤ワインの方が良さそうですね

ワインが飲めない人用のぶどうジュース
にまで手を出してしまった。
バスの中で貰ったリキュール。
オレンジの入れ物が香水みたいで、凄く可愛いですね。
ワインを寝かすのが良いと言われているのは
立てて保存すると、コルクにワインが当たらず
コルクが乾いて小さくなり、コルクと瓶の間から空気が入って
美味しくなくなってしまうらしいです。
寝かせれば、コルクにいつもワインが触れてる状態なので
空気に触れる事もなく、美味しさが長く保たれるそう。
葡萄狩りもしたんだけど
葡萄園の中が臭いのと、あまり美味しい葡萄じゃなくて
早めに切り上げてバスに乗り込んじゃいました。
多分、葡萄狩りをした人全員が感じたんじゃないかなー。
葡萄は枝に近い方から甘くなって行くので
一番下の葡萄を食べて甘ければ
その房は全部に甘みが行き渡ってと言う事らしい。
そして、1房に葡萄の数が少なめな物の方が
甘みが行き渡っているそう。
そして、なるべく色の濃いものを選ぶといいらしいです。
バスガイドさんが教えてくれました

もちろん、スケッチブックに葡萄の絵を描いて・・・ね。
バスに戻る途中で見つけた、面白いサボテン。
葡萄園で見かけた猫達。
今回一番の楽しみだったのが、ここ「ほったらかしの湯」
「富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望と”星空が天井」
と言われているように、大きな露天風呂から眺める景色は最高です。
これが、朝日が昇時間や夕日が沈む時間、夜景
多分どれを取っても絶景だと思う。
あまり時間がなかったから15分くらいしか入れなかったけど
是非またゆっくり行きたい温泉です

ネットで見た「温玉あげ」
これも楽しみにしてた物のひとつ。
葡萄のシャーベット?と一緒にお買い上げ~。
半熟のゆで卵の天ぷらなんだけど、めちゃうま~

帰りの道の混み具合が読めないので
取りあえず、SAで食べ物を調達・・・姉が買ってくれた。
天むすとミソカツ・・・・B級グルメでこの間食べたけど
こっちの方が美味しかった

お土産達。
とても楽しいバス旅行でした。
また行きたい~。
でも、次の日が仕事だとちと辛いわ(苦笑)

- ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!!
・・・って言うか行く!!
- リンク
- ライブの予定
★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター
★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo
★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター
★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館
MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
- 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(01/09)
(11/03)
(10/28)
(10/04)
(09/19)
- プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
- 最新TB
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析