キムチ蕎麦。
冷たいお蕎麦をゆでると、キムチを乗せたくなります。
エリンギとアスパラの食感が大好き

ゆっくりしたい時はスタバへ。
奥のソファー席もゲット出来たしまったり・・・・

すると・・・・
発売前の「アップル クランブル フラペチーノ」の試飲を
いただきました。
美味しかった

逹瑯の(JITBS2011)ニコ生に続き、隆一のニコ生も2日連続。
両方共、1日目は最後まで観れたんだけど
2日目は、眠気に負けて途中でリタイヤしました。
逹瑯MCのJITBS2011は、楽しみにしてたけど
やっぱりムックとしてのライブが観られないのは
物足りなかったな。
MCも上手だし、初の試みで大変だっただろうけど
ミュージシャンとして楽しませて欲しかったです

隆一はかなりお疲れの顔に見えたなー。
少しでもドーラン塗れば違うのに。
ヘアースタイルも
あのもっさりした感じは好きじゃないので
すっきりさせて欲しいな。
パソコンの前で、生コメントを読んでた隆一は
いったいどう思ったんだろう(笑)
リアルなコメント書く人もいるしね

「104STORISE」のドキュメント。
声が段々かすれて行く・・・そして吸入器でケアをする
を繰り返す隆一の姿を観ると胸が熱くなる。
だけど、あの化粧を観るとテンション下がる。
あのヘアースタイルは、髪の毛を洗うとあの状態になるのかな。
で、後ろで結んでたんだね。
むしろ、結ばずワイルドにした方が良かった気がする。
「きらめきの向こうを聞く為に買った」
と言っても過言ではない「104STORISE」
やっぱり名曲でした。
ほんとに癒される。
今でも変わらず子守唄になってます

ここ何年か派遣として働いて来たけど
今月から、パートで仕事をする事になりました。
自分の中で、50歳位になったらやりたいな
と思っていた仕事の研修中です。
5日間の座学が終わって
明日から、3週間の売り場研修。
スムーズに行けば、今月末から仕事スタート。
接客業は得意じゃないけど
どきどきわくわくしてます

PR
それもダブルで。
ムックは、相変わらず面白い企画やってるな~

かいちゃんと

今年も、お疲れ様でした。
アルミの冷却プレートはまだ稼働中です

何日か前、リビングで遊ばせていたトマトが消えてビックリ。
何処を探してもいない。
そう言えば・・・・・壁に穴が開いてるけどまさかね・・・
と思って穴に手を入れると
ハムスターが歩ける位の通路があって
穴の中に入ったとしか考えられない。
暫く待っても出て来ない。
穴の前に、ご飯と小屋とライトを置いて寝ました。
朝方4時頃。
義母が「天袋からトマトが出て来たよ」(笑)
無事出て来てくれて良かった~。
やっぱり、狭いケージの中にいるよりも
広い所で遊びたいんだろうな

かいちゃんの面白い寝方。
○んちは画像処理してます(笑)
そんなかいちゃんも、今朝(もしかしたら夜中からかも)ケージから脱走!!
朝起きたら、普通にリビングを歩いていてビックリ!!
最近、ケージの柵を登って出ようとするんだけど
ケージの屋根があるから出られないはず。
と思っていたら、自力で出たらしい。
あんなに高い場所から、どうやって床に降りたのか・・・・。
気付かないで踏まなくて良かったよー。
ほんとにビックリさせてくれる我が家のハムちゃん達です

葡萄ゼリーを作りました。
我が家は、あまりフルーツ好きな人がいなくて
切って、むいて出しても
殆ど一人で食べる事になります。
この葡萄(漢字にするとおしゃれ)も
一人で3房食べちゃった

マンゴーオレンジとバニラのアイス。
これマンゴーオレンジ味が濃厚で美味しいです。
これならきっと、家族も食べると思う(笑)

新しい眼鏡を作りました。
この前の黒ぶち眼鏡は
息子に「大橋巨泉みたい」と言われてました(涙)
少し柔らかな雰囲気に見えるように
今回は茶色。
フレームの内側が
この画像だと水色に見えるけど
実際は薄い紫でお気に入りです。
お店の人にも言われたんだけど
髪の毛を茶色にしている人は
眼鏡も茶色にした方がいいらしいです。
黒い髪の毛の人は黒に・・・。
あたしは白髪染めで
少し茶色にしているんだけど
化粧品売り場の人の話によると
眉毛も髪の毛の色と合わせた方がいいそうで
一度茶色の眉毛にされたんだけど
慣れないせいか違和感。
すぐに黒に戻しちゃった(笑)
しかし
顔のたるみと共に
眼鏡も段々似合わなくなって来たな~
と感じる今日この頃

大好きな梅林堂の水ようかん。
セロファンが付いていて解りづらいけど
真中が膨らんでおります。
何かな~とスプーンですくってみると・・・・
生クリームが入ってます

甘さ控えめで美味しい~。
確か130円くらいでした。
パンプキンスープを作りました。
美味しく出来ましたよ~

只今、パセリを育ててます。
コンビニで買ったお茶についていたもの。
種蒔きの時期がちょっとずれてるけど
ちゃんと出るかな

九州名物「白くまアイス」
季節限定でございます。
珍しく、まだ1本も減ってない。
何故だ?


我が家の近くにあるベーグル屋さん。
かれこれ3年位前にオープンしたらしいけど
あたしが知ったのは最近(笑)
かなり人気のお店で、7時開店で無くなり次第閉店との事。
色々な味のベーグルが30種類位ありました。
実家に行く時に買って行って
母と一緒に食べたら凄く美味しかったので
我が家にも買って行こうと
帰りに(夕方4時頃)お店に行くと
もう既に「閉店ガラガラ」でした・・・残念。
今日何とか買えました・・・・良かった。
明日のお楽しみです

丸亀製麺に行きました。
さすがに平日はあまり混んでないわ。
お得な「すだちセット」をチョイス。
本当は冷たいすだちうどんなんだけど
温かいうどんの気分だったので、温にして貰う事に。
おじさん「温かいの? う~ん、食べてみる?」だって。
全く問題なく美味しかったです

高尾山に行って来ました。
朝3時起き。
4時には出発。
朝のドライブは気持ちいいな~。
犬の散歩に行く人。
仕事に行く人。
走っている人・・・(凄く多かった。
東京マラソンの為の体力作りですかね。)
仕事から帰って来る人。
夜明け前でもコンビニは明かりをともしているし
車は走っている・・・
みんな何処へ行くのかな

ミシュランガイドに載ってからは
休みの人出がかなり多くて
駐車場もかなりの混雑だと聞いていたので
一つ手前の高尾駅のコインパーキングに車を預けて
京王線で、高尾山口駅へ。
高尾山入口に着いたのが6時半くらいだったので
まだそんなに混雑はしていません。
わくわく

高尾山には山頂まで色々のコースがあって
あたし達が選んだのは
一番昇り甲斐のある6号路コース。
時間にして90分。
スニーカーよりもトレッキングシューズ向きなコース。
汗かき度は「ちょっと汗ばむ」くらいです

途中には、琵琶滝があるくらいで
殆ど山道。
石や木の階段を昇るのは辛いけど
緑に囲まれた涼しい山道を歩くのは
ほんとに気持ちいいです

時間も早いし、日陰が多いので
比較的涼しかったけど
それでも汗でTシャツはビショビショ。
小川を見つける度に
旦那さんは、顔を洗ってました。
ほんと、こういう場所では
冷たい水を見つけると触りたくなりますね

途中々で休みながらも、どうにか山頂に到着。
・・・・あまり感動もなく(笑)
山頂からの眺めがいいらしいけど
この時間はまだガズがかかっていて
遠くまでは見えませんでした、残念。
自販機は山価格・・・お茶のペットボトルが200円。
ワンちゃんも1匹いましたよー。
頑張って登って来たんだろうね。
山ガーズも、昔の山ガールも(笑)、山ボーイも
沢山の人達がどんどん来ます。
今回ちょっと意外だったのが
一人の人が多い事。
気軽に来られる場所だし
そんなにきついコースじゃないのがいいのかな

ちょっと小腹が空いたので寄り道を・・・。
旦那さんは喉が渇いたとアピール。
帰りも90分コースを歩くので、2人で缶ビールを1本。
おでんと山菜汁を頂きました。
おでんとビール合う~

帰りは1号路をチョイス。
行きが1号路で帰りが6号路・・・というコースと
あたし達のように、行きが6号路で帰りが1号路
にする人が多いようです。
ここには売店が沢山あって観光地って感じ。
濃厚なソフトクリームを食べたり

炭火で焼いた、ごまだんごを食べたり。
天狗は、高尾山のシンボルマークだそうで
いたる所に天狗の置物がありました。
それも手作りのものが多かった

1号路の入口は、高尾山薬王院への道。
修行中の山伏にも会えるし
ありがたい言葉が書かれた紙を
そこに居た全員に配っていました

今回の登山の一番の楽しみはここ

高橋屋さんでとろろそばを食べる事(また食べ物かい)
創業70年以上の歴史があって人気店だそう。
ネットでも美味しいと評判。
外観も内装も和の雰囲気で素敵でした。
ごまだんごの写真を撮ったところで充電切れ。
ほんとにスマフォは充電切れが早いです!!
旦那さんの携帯も既に充電切れで
高橋屋さんの美味しいとろろそばは撮れず・・・(涙)
あたしは温かいとろろそば。
旦那さんは冷たいとろろそばをチョイス。
どちらもほんとに美味しかった~。
温かい方が麺が柔らかめかな。
七味たっぷりにしていただきました。
お土産達。
昨日はさすがに疲れて9時に爆睡。
今日は何故かお尻が痛いです(笑)
また行きたいな~

- ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!!
・・・って言うか行く!!
- リンク
- ライブの予定
★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター
★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo
★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター
★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館
MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
- 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(01/09)
(11/03)
(10/28)
(10/04)
(09/19)
- プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
- 最新TB
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析