忍者ブログ
Admin*Write*Comment
平凡が幸せな毎日
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっといつもの自分に戻った。

先週の木曜日に職場で具合が悪くなって早退。
気持ちが悪くて、外は暑くて、でも帰るしかなくて
やっとの思いで家にたどり着いて
2時間くらい寝たら少し良くなったので
ちょっと冷麦でも食べようと一口食べたら
またまた具合が悪くなってしまった。
年齢が年齢だし(笑)、この2,3年は
年に1回くらいこんな事があるんだけど
いつもは寝ると治ってた。

でも今回はなかなか治らなくて
次の日は仕事を休んで病院へ。
婦人科に行ってみた。
これってもしかして更年期障害?と思って。
更年期障害っていやな言葉だから
KSにしようかな(笑)

病院へ行くと、先生に
KSで気持ちが悪くなって
食事が出来ない・・・なんて聞いた事がないと言われ
胃腸科に行った方がいいのでは?と言われた。
取り合えずは薬を1ヶ月分くれたけど
KSかどうかわからないので
飲んでません。

4,5年前に十二指腸穿孔の手術をしているので
ちょっと自分でも心配だったんだけど
苦手な胃カメラの事を考えると
なかなか病院に足が向かない。
今は、鼻から入れる胃カメラがあるらしいけど
どうなのかな?

その後もすっきりせず
食欲もあまりなくて、体重が2キロくらい減って
ちょっと嬉しかったり(笑)
楽しみにしていた
ムックのビデオシュートライヴも行かれずでした

3日間ゆっくりしたので大分回復して
また月曜日から仕事。
仕事をしていると具合が悪い事なんて
考えてる暇ないし、気も紛れる。
でも、又仕事中に具合が悪くなったら
どうしよう・・・って考えるのよね。
そのうち時間を作って
胃腸の検査をしてこようかな。
取り合えずは食欲も出て来たので一安心。

明日は娘と
仕事帰りに「約束」観て来ます。
ちょっとドキドキ・・・。
PR




最近のかいちゃんの寝方。
これ大丈夫なんでしょうか??




さすが病院の薬は効き目が違います!!
症状を話したら、こんなに沢山の薬をいただいちゃったけど
これで6日は行かれそう


実践してびっくりしたのがこちら!!
ほんとに即効性があります。
ほうれい線に悩んでる方は是非。




今日は、さいたま市民会館おおみや大ホールへ
「立川志らく・談笑の二人会」を聴きに行ってきました。





落語です。
旦那さんが昔から落語が好きで
落語のカセットを車でかけたり
かなり前、紀伊国屋ホールに
春風亭小朝の独演会を聴きに行ったけど
最近はすっかりご無沙汰でした。
たまたま新聞を見て応募した
二人会のチケットが当たりました。

正直あまり期待してなかったけど、凄く良かった!!
立川談笑は、30分くらいの出し物を2本。
旦那さんが言うには最新落語だそうで
今話題の、普天間基地問題や時事ネタあり
まさかのジャニーズの名前が出たり
ミッキー&ミニーが出て来たり
凄く楽しくて笑いっ放しでした。

立川志らくは、入門25周年を迎えたそうで
さすがにベテランと言う雰囲気。
最初から最後まで、ずっと話に引き込まれ
笑って、最後には泣かせてくれました。
凄くいい家族の話しで、何と言う演目だったかなー。

間に10分間の休憩を挟んで
前座の人のネタ(と言っていいのかな?)が10分。
談笑と志らくがそれぞれ1時間づつの持ち時間。
2時間ちょっとがあっと言う間で
機会があったら又聴きに行きたいです。





本当は電車で行く予定だったけど
雨だし、大宮の駅から徒歩15分くらい歩くらしいので
早めに家を出て駐車場(50台収容)を確保する作戦。
朝実家に、我が家の夏みかんを届け
開演は14時だったけど、11時半には会場着。
どうにかぎりぎり駐車場に入る事が出来ましたー。

その辺をぶらぶらしていると、黄色の看板発見!!
目立ってます(笑)
美味しいラーメンを食べる予定だったけど
おうどんにも惹かれたのでここに決定。
「駕籠休み」と言う変わったネーミングのお店。





月替わりうどんのつけ麺バージョン 900円
牛肉、ごぼう、わかめ、たけのこ、鶉の卵のてんぷらが
別皿でやって来ました。

このお店は、国産の粉と水にこだわっているそうで
かなりの弾力がある麺。
しこしこで歯応え十分でした。
漬け汁も濃厚で、麺の迫力に負けていません。

10時開店の15時には閉店。
その前でも手打ちのうどんが無くなれば閉店するらしい。
この月替わりも色々で
ハンバーグだったり、きりたんぽだったり。
他にもおにぎりやお稲荷さんも美味しそうで
ちょっと惹かれました。





旦那さんの月替わりうどん 900円
雨の日って事で、次回100円引きになるチケットくれた。
ここに居たお客さんのうち3組は、二人会でも一緒でした。



日本の航空発祥の地と言う事で、輸送機が展示されてます。





ところざわクラシックカークラブの会員の方達の
国内、海外の乗用車、軽自動車、トラックがカラフルに並べられていました。
旦那さんのテンションが一番上がった場所(笑)
特に車に興味はないけど、カッコいいと思いました。
古いものだけど、凄くきれいに磨かれていて
大事にしてるんだって事が凄く伝わって来たので。





お昼は、山田うどんでたぬきうどん300円
久しぶりに食べた山田うどんは
お腹が空いてたのもあって、凄く美味しかったです。





食後はもちろんスイーツですね。
これは紫いものソフトクリーム。
ん・・・想像した味と違う。
普通のさつまいもの方が好きだな。





フリマの戦利品はこれ!!
23区の黒いシャツと、色がきれいで一目ぼれしたカーディガン。
そして、ミニーちゃんのスパンコール付きタンクトップ。

娘にイタイって言われるかなーと思ったけど
「家で着るんならいいんじゃない。 でも一緒には歩かないでね。」って言われた。
姉にもこの間
「ブログに中途半端な年齢って書いてあったけど
 完璧におばさんの年齢ですからー。」って言われたんだった(笑)





面白いのがこの狭山茶。
詰め放題1000円って看板に引かれて見てみると
お兄さんがまず、この缶の中に並々と入れて
蓋をすると思いきや・・・・
蓋にまで並々とお茶を入れ・・・・そのまま蓋をする。
そして周りをセロテープで止める(笑)
なので、このお茶を開ける時は袋の中で開けないと
蓋に入ってる分が全部こぼれてしまうのです。
このお兄さんのサービスの良さに、行列が出来てました。

他にもアウトレットの家具がかなりの安さで売られていたり
群馬サファリパークから小動物が来てたり
プロのレーサーと記念写真が撮れたり
野菜売り場も人気があったし
食べ物屋さんでは、焼きそばの行列が一番多かったかな。
暑かったけど、やっぱり外は気持ちいいものです。


昨日、チューボーですよを見ていたら、息子から電話が来て
「河村隆一がチューボーですよに出てるよ」と教えてくれた(笑)
友達からもお知らせメールを貰ったし
今日一緒にウォーキングした友達も「出てたね」って言ってたから
結構人気がある番組なのね。
あたしは殆ど見たことがなかったんだけど
昨日録画したものを今日じっくり見たら面白い。
MCがマチャアキだもんね。
アシスタントの女の子との掛け合いも面白かったし。

唄番組じゃない不満も、子供の話・・・な思いも何故か消えて
楽しく見れて良かったな。

  • ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!! ・・・って言うか行く!!
  • ライブの予定


★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター


★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo


★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター


★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館


MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
  • フリーエリア
  • 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
  • 最新TB
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 平凡が幸せな毎日 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]