忍者ブログ
Admin*Write*Comment
平凡が幸せな毎日
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ムックマン・・・売り切れ。
人気有るのか?
子供が買うのか?
まさかの冷凍でお買い上げです。
何故赤じゃなくピンク?



お肉やピーマン、他野菜入り。
普通に美味しかったですemoji
PR
この言葉に激しく反応した夢烏です。
…ムック違いですけど笑

毛むくじゃらのムックが出るのかと思えば
まさかの雪像ムックemoji



仕事帰りに行列発見。
八店堂のメロンパン。
外はサクサクで、中はクリームがしっとり。
ほんとに美味しかったです。
1個250円は高いけど
また食べたいemoji



ダース20周年記念のコラボチョコ。
moussy
ジーニングカジュアルブランドemoji



旦那さんが、ヤクルトお姉さんに貰った
青汁入り「麺許皆伝」醤油味。
う~ん、麺好きだけど・・・青汁は入れなくても良くない?emoji



今日もきれいに羽付きましたemoji



久しぶりに見たチャルメラおじさんemoji
Zepp Diver Cityで
隆一との握手にメロメロになっている頃
目と鼻の先の新木場では
DEAD POP FESTIVAL 2014が行われ
MUCCがかなりカッコ良かったらしい。

赤い着物の逹瑯
蘭鋳始まり・・・・って聞くだけで
鳥肌立っちゃう。

・ムックやばい!
・かっこよすぎた!
・CDかう!
・やばい!
・感動した!
・すげー、ムックかっこいい!
・声量ヤバ!
・ムック楽しいじゃん!楽しいじゃん!
・MUCCすごすぎた!
・ジャンルとかの壁壊れてた!
・一番上から大人見だったけど見てるだけで楽しかった!
・MUCCいいね!
・CD欲しいわ!
・予想以上にムックかっこよかった!
・ワンマン行きたいノリである !
・ムックはまるやつこれ!
・ムックがベストアクトです!
・MUCCやばかった…。

このイベントに参戦した
夢烏じゃない人の感想・・・・嬉しい~~emoji






息子が作った
大勝軒の麺を使った焼きそば。
自分のには、ニンニクたっぷり入れてた。
美味しかったですemoji
仕事の日は、音楽を聴きながら駅までてくてく歩きます。
電車に乗ったら音楽を消して、スマホに切り替えるんだけど
ムックの曲が良すぎて止められない





  • ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!! ・・・って言うか行く!!
  • ライブの予定


★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター


★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo


★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター


★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館


MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
  • フリーエリア
  • 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
  • 最新TB
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 平凡が幸せな毎日 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]