忍者ブログ
Admin*Write*Comment
平凡が幸せな毎日
[294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





これは何でしょう??

鯉のぼりです。

最寄駅にあるビル通路の天井に

この時期

毎年、こんな風に鯉のぼりが飾られます

この通路はビル風が強くて

鯉のぼりも元気に泳いでます!!

元気過ぎて、何か分かりませんよね(笑)






今日の夕飯は娘作

五目牛じゃが、れんこんの白和え、舞茸汁でした。

ご馳走さまでした


明日も寒いようです



PR




旦那さんが、飲み会の帰りに買って来たモスチーズ

さすがに夜中には食べられないので朝食になりました。

冷めても美味しいモス!

さすがです!!







お昼は又しても冷中




二日酔いの旦那さんも

午前中一杯寝たら良くなったようで

天気も良いし

道満公園へ行く事になりました

野球をする少年達





屋さんもいたし





たんぽぽも咲いてましたよー





ここ道満公園の中には彩湖という湖があって

天気の良い日にはウインドサーフィンをする人達がいます

今日は今まで見た中で一番多かったかな。

7,80人くらいいました。

ウインドサーフィンって結構スピード出すんですね。

もっと風に押されてゆっくり走るのかと思ったら

以外にスピードが出るのでびっくりしました







公園に行く途中で仕入れた物。

お昼を食べたばかりなのに焼きそばも買ってしまった

外で食べるものって

何でも美味しく感じますよね

あたしが彩湖とかを散策している間

旦那さんはDVDを観るつもりだったみたいだけど

充電が足りなかったようで

10分しか観られなかったらしいです





戻ったらふて寝してました(笑)





家に帰ると

ムック「球体」のチケットが届いてました

・・・・・微妙な整理番号






Bergeracのインストへ行った娘から送られて来た画像。

ZEALLINKっていうCDショップに行ったんだけど

その入口にムックのサインがあったそうで。

球体のインストで行ったんだね。

・・・・・・右下の4文字に注目








夕飯は肉うどん、冷奴、水菜とベーコンの炒め物でした






我が家の庭には沢山の花が咲いてます

黄色い花は薔薇。

ピンクは都忘れ。







旦那さんと、大好きなTIKALにランチに行きました。






豚肉と野菜の味噌炒めセット 900円

ワンプレートで

ひじきの煮物、パスタ、きゃべつのサラダ付きです

豚肉と野菜炒めなんて家でも食べられるけど

家で作ると水っぽくなっちゃうし

味噌炒めってところがいい!!

味噌味ってご飯に合うのよねー

一緒についてくるパスタの味も好き。





ご飯とお味噌汁はおかわり自由。

このご飯は

群馬の契約農家が作ったミルキークイン米を

ガス釜で炊いたそうです。

ふっくらとして艶があって、とっても美味しいんです

ミルキークイーンは、農水省のスーパーライス計画の中から生まれたコシヒカリを超える新しい米です。
従来の米のアミロースが17~20%なのにたいして、
ミルキークイーンは約10%と低アミロース米です。
アミロースが低いことからねばり気が強く
冷めてもピカピカに光って硬くなりにくいといった特徴があります。
冷凍米飯や弁当・おにぎりに向いております。
表面が牛乳のような色をしてることから、ミルキークイーンと命名されました。


お味噌汁はけんちん汁でした。





これは

旦那さんが注文したの角煮 900円。

凄く大きなお皿にドン!!と一枚出て来ます。

一口サイズに切れてたりしません。

にんじんとたけのことの素揚げも添えてあります。

絶対に必要なからしもたっぷり

箸をいれると崩れるくらい柔らかくて

とても美味しいです!



実はこのメニュー「筍御飯と豚の角煮」でした。

だけど注文すると、筍御飯がまだ炊きあがっていないらしい。

お店のOPENが11時半で

あたし達が行ったのが11時45分。

早いと言えば早いんだけど(笑)

いちおOPENは11時半なわけだから、その時間に来て

筍御飯を注文をする人だっているわけで・・・・。

その時間に炊きあがってないと言うのは困りますよね。

旦那さんは

筍御飯よりも「豚の角煮」目当てだったんで

普通の白いご飯で食べましたけども。

この筍御飯が大人気で

12時過ぎるとどんどんお店が混んで来て

そのお客さんの殆どが筍御飯と・・・・を注文してるわけです。

あたし達のあとに来た二人組は

お店の人が「申し訳ありません、筍御飯が炊きあがるまで

あと20分くらいかかってしまうんですが・・・」と言うと

二人で暫く話し合い「待ちます!20分!」

と言いました。

凄ーい

まぁ、筍は旬だし20分だしね(笑)







旦那さんの方は

キャベツじゃなくて、サニーレタスのサラダでした。






このお店太っ腹です!!

この900円ランチ、平日は680円です。

ご飯お味噌汁お替り自由な上に、ドリンクバー付き

他にも1580円、1280円?のランチもあります。



あと5/1~5/6は、生ビールとグラスワインが一杯105円で飲み放題

この105円ビールはよくやってるみたいです






クーポン持参で行ったのでアイスが付きました。

抹茶アイス。

ほろ苦くて美味しかったです

隣のティラミスは???

筍御飯が出来てなかった事のお詫びだそうです。

こういうちょっとした事が嬉しいですよね







娘の指輪、髪留め、ヘアーゴム。

自分では付けられないけど(当たり前)好きです







今日は一日中雨でとっても寒かったですね。

暖房つけちゃったし・・・。

なので夕飯は鍋。

お団子は、シソと葱を入れました。

ほんとは生姜を入れたかったんだけどなかった

〆はご飯を入れて雑炊でした。



旦那さんはこのの中友達と飲みに行きました

明日は晴れるらしいですよ。



「ラーメン館銘店めぐり」のちらしが入って来たので

行ってみる事にしました。

ここは以前「ラーメンアカデミー」と言う名前だったんだけど

いつの間にか名前が変わってた。

もう4,5年前に出来たんだけど

あまり美味しいって言う話しを聞かないので

一度も行った事がなかったのです。






4店舗の中で一番人気らしい「柆麺帝国」へ

ここは博多ラーメンでとんこつ味が売りみたいです。





とんこつ醤油ラーメン  780円

食券を買う時に麺のゆで加減を聞かれたので「やわらかめ」で。

今は「ばりかた」とか「はりがね」とかあるみたい。

固めの麺は苦手です

一口食べるとかつおの味がします。

スープの味は濃いめ。

チャーシューはもっと柔らかいのが好きです。

可もなく不可もなくでした





昨日から娘が「ミスドが食べたい」と言ってるので

買って来ました

100円セール中だし。





そしたら・・・・

旦那さんもスイーツ買って来ました。

気が合うなー


明日は大雨らしいです
  • ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!! ・・・って言うか行く!!
  • ライブの予定


★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター


★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo


★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター


★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館


MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
  • フリーエリア
  • 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
  • 最新TB
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
  • カウンター
  • アクセス解析
Copyright © 平凡が幸せな毎日 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]