横須賀へ行く前に、隆一ライブの発券しまして・・・テンションガタ落ち

いつになったら神席は来るのでしょ。
そんな事もすぐに忘れて、横須賀までの旅が始まったのでした

最寄駅から汐入駅まで約2時間。
長かった~。 遠かった~。
殆ど寝てましたけど(笑)
とは言っても乗り換えが3回もあるので気も抜けず・・・・。
汐入駅は割とのどかな雰囲気。
時間はすでに1時半。
お腹も空いてます。
ネットで調べたサワディーへ

まずはマンゴージュースで喉を潤し(クーポン使用)
牛スジ煮込みそばset(生春巻き・五穀ちまき・デザート)880円をチョイス。
ん~アジア~ン♪
想像したものよりも普通で(笑)
でもお店のお姉さん達がきれいな上に感じ良かったです。
制服も可愛かったし

食後のホットレモンティー

この受け皿が三角形でちょっとおしゃれ。
汐入桟橋から出航する「軍港めぐり」は、毎日運航していて
米海軍第7艦隊の基地がある横須賀本港と
海上自衛隊司令部のある長浦港を巡ることができるそう

ヴェルーニ公園の中にミニ温室がある・・・・と思ったら
これは、今年植えたばかりのバラで、寒さや風から株を守るために
暖かくなるまでビニールをかけているそう

見るだけで寒いです

このゆる~い看板にほっこりして

思わず名前を二度見して

横須賀駅には、マスコットのスカレー君もいました。
可愛い~・・・・カレー食べなくてごめんね

シャトレーゼでお土産を買う。
左下から「10円饅頭さくら」桜こし餡が入ってます

「鯛焼きこし餡6個入り」ほんとに小さな鯛焼き

娘用動物チョコ

右は、バレンタイン用の生チョコと、生チョコ苺

後は、横須賀に来た記念に宝くじを買ったり
わざわざ郵便局に入ってハガキを買ったり
汐入子の神社でお参りしたり、ダイエーで家具見たり。
本当はドブ板通りに行きたかったけど体力持たず(苦笑)
最高に楽しかった~v(^-^)v

横須賀まで行った甲斐があった!!
イベントで、全部のバンドに満足するって少ないと思うんだけど
大満足でした!!
ステージ上のシャンデリアが凄く素敵でー
会場も、クラッシックに使われるらしく
バルコニー席が5階までありました。
この会場は、雑誌Zyの表紙を、逹瑯がピンでやった時に使った場所で
いつかここでやりたいなーと思ってたらしい。
【矢野絢子】
白のロングドレス。
そういうステージ衣装・・・のようなものは着ないと思ってたので
ちょっと驚いた。
何故かタケボウキを持って現れた(笑)
そのタケボウキをどうするのかと思えば・・・普通に床に置いた(笑)
1曲目はニーナ。
これは椅子職人の話しでかなり長かった。
15分以上?
逹瑯が大好きな曲らしい。
声量があるのは知ってたけど、生で聴くと思ってた以上に凄い!!
声量と激しさがある人だなーって印象。
その声にぐいぐい引き込まれて行くみたいな。
MCはとっても素朴で可愛い。
「こんなに凄い会場で、こんなに沢山の人達に自分の歌を聴いて貰える
チャンスを与えてくれたムックさんに感謝しています。
声をかけて貰って自分が一番驚いてます」
2曲目の紹介では
「高知は(高知で活動しているらしい)坂本竜馬の銅像とかつおのたたきと
山と川しかないけど、毎日そこで暮らして出来た曲
あしあと(多分)を唄います」と言って、ハーモニカとピアノと唄。
2曲を歌って、またタケボウキを普通に持って帰った(笑)
あれはいったい何だったんだろう・・・・。
【CASCADE】
最初から総立ち!!
全く予習をしてなかったんだけど、1曲目の曲は知ってた。
ノリノリな曲が多くて、ちょっとアイドルバンドっぽい雰囲気。
総立ちにはなったけど、みんなノリ方がわからなくて探り探りな感じ。
2曲目終わりくらいの楽しいMCで、みんなの心を掴んだみたい(笑)
「声をかけて貰って横須賀芸術劇場をネットで調べてみたら
ヤホーとかね、ヤーグルとかでね(ここ受けてた)。
ここは、オペラとかオーケストラとかやる場所じゃないですかー。
でも!今日は観に来たんやないでー!! やりに来たんやでー!!」
ここで大拍手ですよ!!
カッコいいですねー!!
手振りがあったり、盛り上げるのが上手だなと思った。
「4月にシングル、5月にアルバム、6月にツアーで
456ドーン!! HPチェックチェック!! バイビー♪」と言って
帰って行きました(笑)
【ALI PROJECT】
女性ボーカルで、金髪に黒マント。
それを脱ぐと、黒の衣装に、ちょっと捻ったら足首捻挫しそうな位高いヒール。
妖艶なゴスロリという印象。
アニソンを唄っているらしい。
アニソンって言うと、もっとアイドルみたいなキャラの人なのかと思ったら(古い感覚?)
世界観があって、衣装や唄も凄くカッコ良かった。
嵌ったら楽しめそう。
ムックの事は知っていて、曲がカッコいいのは勿論だけど
歌詞が『知的(知性かも)な凶器』だと思う・・・と言って
ムッカーに笑われる。
多分「知的」に反応したんだと思う(笑)
その反応に「だってそうでしょ?」って言ったのが可愛かった。
「ちょっと疲れちゃって」のMCに、ムッカーが「可愛い!」と言うと
「ありがとうお嬢さん」と返してた。
パリオペラザのオーケストラとレコーディングをしているそうで
このえんの為に急遽帰国したらしいです。
途中で、これまた妖艶な4人の女性が加わったんだけど
これがムックだったりして・・・と思ったのはあたしだけですね(苦笑)
【ムック】
逹瑯は黒のロングシャツに、黒のラメラメ入りレギンス
ネックレス、黒ぶちメガネをしてポニーテール。
ミヤ君は、黒の上下。
YUKKEは、白シャツに黒の蝶ネクタイに黒のパンツ。
SATOちは、白シャツに黒のチーフに黒のベストに黒のパンツ。
SEが水恩だったから梟が来るのかと思えばファズ。
もう一揆にダンスホールだしノリノリだし、テンションマックス!!
楽し過ぎた!!
ムックのライブに来てるーって感じです。
アンジャベル→アゲハだし、アドレナリン出まくり
8曲だったけど、ノリノリ系の間に聴かせる曲を持って来て、ラストはリブラ。
煽りは「飛べるかー。 羽生えてる?」
今日は逹瑯の声も出てたし、やっぱりムックのライブは楽しい!!
吉井さんから花輪来てました
セットリスト
SE水恩
ファズ
アンジャベル
アゲハ
儚くとも
ホリゾント
咆哮
蘭鋳
リブラ
今回のチケットは譲って貰ったんだけど、2階の最後尾。
でも、センターだし隣と前に席が無くて暴れやすい場所でした。
2時前に横須賀に着いて、色々と歩き回って、ライブは眠くなっちゃうかなと思ったけど
全バンドステージに釘付けで、凄く楽しいイベントでした

物販のゆけリョーシカ。
横須賀まで行った甲斐があった!!
イベントで、全部のバンドに満足するって少ないと思うんだけど
大満足でした!!
ステージ上のシャンデリアが凄く素敵でー

会場も、クラッシックに使われるらしく
バルコニー席が5階までありました。
この会場は、雑誌Zyの表紙を、逹瑯がピンでやった時に使った場所で
いつかここでやりたいなーと思ってたらしい。
【矢野絢子】
白のロングドレス。
そういうステージ衣装・・・のようなものは着ないと思ってたので
ちょっと驚いた。
何故かタケボウキを持って現れた(笑)
そのタケボウキをどうするのかと思えば・・・普通に床に置いた(笑)
1曲目はニーナ。
これは椅子職人の話しでかなり長かった。
15分以上?
逹瑯が大好きな曲らしい。
声量があるのは知ってたけど、生で聴くと思ってた以上に凄い!!
声量と激しさがある人だなーって印象。
その声にぐいぐい引き込まれて行くみたいな。
MCはとっても素朴で可愛い。
「こんなに凄い会場で、こんなに沢山の人達に自分の歌を聴いて貰える
チャンスを与えてくれたムックさんに感謝しています。
声をかけて貰って自分が一番驚いてます」
2曲目の紹介では
「高知は(高知で活動しているらしい)坂本竜馬の銅像とかつおのたたきと
山と川しかないけど、毎日そこで暮らして出来た曲
あしあと(多分)を唄います」と言って、ハーモニカとピアノと唄。
2曲を歌って、またタケボウキを普通に持って帰った(笑)
あれはいったい何だったんだろう・・・・。
【CASCADE】
最初から総立ち!!
全く予習をしてなかったんだけど、1曲目の曲は知ってた。
ノリノリな曲が多くて、ちょっとアイドルバンドっぽい雰囲気。
総立ちにはなったけど、みんなノリ方がわからなくて探り探りな感じ。
2曲目終わりくらいの楽しいMCで、みんなの心を掴んだみたい(笑)
「声をかけて貰って横須賀芸術劇場をネットで調べてみたら
ヤホーとかね、ヤーグルとかでね(ここ受けてた)。
ここは、オペラとかオーケストラとかやる場所じゃないですかー。
でも!今日は観に来たんやないでー!! やりに来たんやでー!!」
ここで大拍手ですよ!!
カッコいいですねー!!
手振りがあったり、盛り上げるのが上手だなと思った。
「4月にシングル、5月にアルバム、6月にツアーで
456ドーン!! HPチェックチェック!! バイビー♪」と言って
帰って行きました(笑)
【ALI PROJECT】
女性ボーカルで、金髪に黒マント。
それを脱ぐと、黒の衣装に、ちょっと捻ったら足首捻挫しそうな位高いヒール。
妖艶なゴスロリという印象。
アニソンを唄っているらしい。
アニソンって言うと、もっとアイドルみたいなキャラの人なのかと思ったら(古い感覚?)
世界観があって、衣装や唄も凄くカッコ良かった。
嵌ったら楽しめそう。
ムックの事は知っていて、曲がカッコいいのは勿論だけど
歌詞が『知的(知性かも)な凶器』だと思う・・・と言って
ムッカーに笑われる。
多分「知的」に反応したんだと思う(笑)
その反応に「だってそうでしょ?」って言ったのが可愛かった。
「ちょっと疲れちゃって」のMCに、ムッカーが「可愛い!」と言うと
「ありがとうお嬢さん」と返してた。
パリオペラザのオーケストラとレコーディングをしているそうで
このえんの為に急遽帰国したらしいです。
途中で、これまた妖艶な4人の女性が加わったんだけど
これがムックだったりして・・・と思ったのはあたしだけですね(苦笑)
【ムック】
逹瑯は黒のロングシャツに、黒のラメラメ入りレギンス
ネックレス、黒ぶちメガネをしてポニーテール。
ミヤ君は、黒の上下。
YUKKEは、白シャツに黒の蝶ネクタイに黒のパンツ。
SATOちは、白シャツに黒のチーフに黒のベストに黒のパンツ。
SEが水恩だったから梟が来るのかと思えばファズ。
もう一揆にダンスホールだしノリノリだし、テンションマックス!!
楽し過ぎた!!
ムックのライブに来てるーって感じです。
アンジャベル→アゲハだし、アドレナリン出まくり

8曲だったけど、ノリノリ系の間に聴かせる曲を持って来て、ラストはリブラ。
煽りは「飛べるかー。 羽生えてる?」
今日は逹瑯の声も出てたし、やっぱりムックのライブは楽しい!!
吉井さんから花輪来てました

セットリスト
SE水恩
ファズ
アンジャベル
アゲハ
儚くとも
ホリゾント
咆哮
蘭鋳
リブラ
今回のチケットは譲って貰ったんだけど、2階の最後尾。
でも、センターだし隣と前に席が無くて暴れやすい場所でした。
2時前に横須賀に着いて、色々と歩き回って、ライブは眠くなっちゃうかなと思ったけど
全バンドステージに釘付けで、凄く楽しいイベントでした

物販のゆけリョーシカ。

レタスとソーセージの

手作り海苔巻き(トロ、玉子焼き、シソ入り)
塩さば

酢


ポテサラのポテトは、茹でるよりも
電子レンジで10分くらいチンした方がホクホクで絶対に美味しいです

餃子、

最近、この16穀米を食べてます

身体には良さそうだけど、味はいまいちかな。
これ、どちらも美味しいですー

マックのテキサスバーガー

売り切れ店続出って事で食べてみたけど、そんなでもなかった。
基本、ハンバーガーはあんまり好きじゃないかな。
めざまるシェで買った、香川の讃岐うどん。
タレもついているんだけど、別売りのうどんしょうゆと

熱々のうどんに、玉子&醤油は最強ですね

おまけ。
食べ物が欲しい時のポイズンの得意ポーズ。
こんな風に、ケージをどんどん登って行っちゃうんです。
何度、手を滑らせて落ちたかなー

今日も寒そうだけど良い天気だー

- ABOUT
家庭、仕事、遊び・・・・まだまだイケる!!
・・・って言うか行く!!
- リンク
- ライブの予定
★家路 ~Happy Birthday to MUCC~
2017年5月4日(木)
茨城県立県民文化センター
★河村隆一 20th Anniversary Action #004
「VANNILA」Birthday Special Live
2017年5月20日(土)
Zepp Tokyo
★三遊亭鬼丸、芸歴20周年記念
落語「鬼フェス」
2017年6月18日(日)
大宮ソニックセンター
★MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅰ章 97-06 哀ア痛葬是朽鵬6
2017年6月20日(火)
日本武道館
MUCC 20TH-21ST ANNIVERSARY
飛翔への脈拍 ~そして伝説へ~
第Ⅱ章 06-17 極志球業シ終T 2017年6月21日(水)
日本武道館
- 最新CM
[07/06 burberry borse saldi]
[07/06 クロムハーツ 鞄 コピー]
[07/05 クロムハーツ キーチェーン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピー キーリング]
[06/30 galosce burberry]
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(01/09)
(11/03)
(10/28)
(10/04)
(09/19)
- プロフィール
HN:
秋子
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
ライブ。アウトドア。ひとりまったりする。
自己紹介:
メールアドレス akiryutatsu@yahoo.co.jp
- 最新TB
- ブログ内検索
- カウンター
- アクセス解析